中国でお見舞いに行こう

李子
お見舞いに行くと「何と声を掛けるべきかなあ」「何を持っていけばいいかなあ」と悩んでしまいますね。では、中国でお見舞いに行く時はどうしたらいいのでしょう。日本と違いはあるのでしょうか。
今回は中国でお見舞に行く際に気をつけたいことを一緒に学んでいきたいと思います。入院患者の状態が“あからさまに酷くない”場合、これから勉強するフレーズ「とても元気そうね~」、或いは「气色很好(顔色がいいね)」といって患者を励まします。間違っても「颜色不好(顔色が悪いよ)」などと言ってはいけません。あとは日本と同じように現在の状況を簡単に尋ねたり、患者が関心を持っている話をしたりして過ごし、最後に「祝您早日康复!」(早く治りますように!)と決まり文句を言って部屋を出ましょう。
目次
1.「とても元気そうね~」を中国語でなんという?
2.教材では教えてくれない超短文
3.使いこなせれば上級者?語気助詞
4.豆知識:中国のお見舞品のタブー
5.ミニテスト(HSK風簡単な模擬テスト)
1.「とても元気そうね~」を中国語でなんという?

このフレーズはお見舞に限らず、久しぶりに知人と会った時や、おじいちゃんおばあちゃんに対しても使えますよ。

精神 呢!
hěn yǒu jīng shén ne!

訳) とても元気そうね~

2.教材では教えてくれない超短文

前回紹介した“方向補語”が出てきます。
「~上去」は色々な用法を持つ方向補語ですが、ここでは「~したところ」という意味になります。

看上去, 精神
kàn shang qu, hěn yǒu jīng shén de
样子 呢。
yàng zi ne。

訳) 見たところ、元気そうなご様子ですね。

みなさんの手元にある教材では上記のようになっているはず。
しかし、実際の会話でこんなに長々と話すことはありません。


実際の会話は、「とても元気そうね~」、これだけで通じてしまうのです。

今回のフレーズの最後についている「呢」は、「そうでしょ?」と“相手に念押しする”意味で使われていて、言われた相手は“何を言われているのか”理解しています。
だから「~的样子」を省略しても何を指しているのかわかるのです。

また、「看上去」は「看起来」(見たところ)と言い換えることもできます。“方向補語”は難しいですね。

3.使いこなせれば上級者?語気助詞

「日ごろ私たちは「~だよね」「~しなさいよ」など語尾をつけて話をしますが、中国語にも同じように「嘛、呢、啊、吧」などの語気助詞があります。使わなくても意味は通じますが、語気助詞をつけることで、より感情のニュアンスを出すことができます。

この語気助詞、どれひとつ取っても沢山の用法やニュアンスがあります。あまりにたくさんあるので、なかなか使いこなせません。実地練習やドラマを見たりしながら覚えていくしかありません。
では、よく使う「吧」の用法を2つ、簡単に見ていきましょう。

☆疑問文で推量を表す「吧」

日本 吧?
shì Rìběn rén ba?

訳) あなたは日本人でしょう?

この語気動詞「吧」は、疑問文で相手が「イエス」と答えることが予想されるときに使います。「ですか?」なら吗,「ですよね?」のニュアンスなら吧です。

☆命令文の「吧」

吧!
kuài zǒu ba!

訳) 早く行きなさい!

これは、「グズグズしないで早くいきなさい」というニュアンスでしょうか。

4.豆知識:中国のお見舞品のタブー

縁起を担ぐ中国では“タブーとされるお見舞い品”が存在します。“発音が同じ文字「諧音」”を重視するため、お見舞いでは「終」と発音が同じ「钟」を送ることはタブーとされています。また、「伞」と「散」も諧音のため、お見舞いには相応しくありません。
とはいうものの、お見舞いに傘や時計を持っていく人は少数だと思います。

特に注意すべき物、それはフルーツです。フルーツは中国でもお見舞い品に適して喜ばれる品ですが、実は“持って行ってはいけないフルーツ”があるのです。それは「离」と発音が同じ「梨」と「李子」です。
でも、病人(患者)の状況や気持ちを察し、真心をこめてお見舞に行けば、きっとあなたの気持ちは相手に伝わっていると思います。

[zhōng]

つり鐘,掛け時計,置き時計

[sǎn]

李子

[lǐ zi]

スモモ

5.ミニテスト(HSK風簡単な模擬テスト)

文章を聞いて、その内容に合っている図を選んでください。
正解のご確認は、右側のボタンをクリックしてください。

A
B
C

第二問

A
B
C


ページトップへ