中国人観光客は、「爆買い情報」をどこで得ているのか?
微博 微信 神药 |
私はだんぜん“口コミ”です。
それは中国人も同じみたいです。日本にやってくる多くの中国人は、サイトの口コミを参考に観光や買い物の情報を得ているのです。“中国版食べログ”である大衆点評。このサイトには日本版もあって、名古屋で検索してトップに出てきたのは、ひつまぶしの「蓬莱軒」でした。その他、ご存知「微博(ウェイボー)」、そしてなんといっても今一番ホットな情報源といえば、中国版LINEと呼ばれる、中国ナンバーワンチャットアプリ微信です。ドラッグストアで爆買いする“日本で買うべき神药”も、微信から発信されることが多いのです。微信は今や、訪日インバウンドに欠かせない絶好の集客ツールとなっているのです。
2.教材では教えてくれない超短文 3.Whatをあらわす中国語「什么」 4.豆知識 新たな“神薬”となるか?PM2.5対策の「ダスモッグ」 5.ミニテスト(HSK風簡単な模擬テスト) |
あなたは“日本人観光客”として中国にいます。レストランでメニューを見ても、何を食べたらよいのかわかりません。でも、せっかくだからその店のおすすめをいただきたいですよね。
そんな時、店員さんにこんな風に聞いてみましょう。
有 | 什么 | 推荐 | 的? |
yǒu | shén me | tuī jiàn | de? |
訳) おすすめはありますか?
もし中国人に「この近くで、おいしいお店を教えて」と聞かれたら、あなたは何と答えるでしょう?中国人観光客はなんと聞いてくるでしょう?
そんなとき中国語の教材のフレーズであれば――「どうか、あなたは私に推薦するものを教えてください」
请 | 你 | 告诉 | 我 | 你 | 要 | 推荐 |
qǐng | nǐ | gào su | wǒ | nǐ | yào | tuī jiàn |
的。 |
de。 |
訳) どうか、あなたは私に推薦するものを教えてください。
みなさんの手元にある教材では上記のようになっているはず。
しかし、実際の会話でこんなに長々と話すことはありません。
実際の会話は、「おすすめはありますか?」これだけで通じてしまうのです。
今回は、テキストのフレーズと超短文が異なるので、戸惑われる方がいらっしゃるかもしれませんね。
一般的に、発音がまだ苦手なビギナーさんが長く話せば話すほど、相手に通じにくくなるのは当たり前。フレーズの意味を変えず、様々なシーンで使える短いこのフレーズを覚えましょう。
「什么」(英語のWhatに相当)を駆使すれば、動詞、主語など色々なものを省略して会話することができるのです。
旅先で中国語を話すことを躊躇っているあなた!珍しいものを見つけたら、とりあえず指を指して「これはなあに?」と聞いてみましょう。このフレーズは通じます!戻ってきた答えは“聞きとれた振り”をしていればよいのです。この一言があなたの中国語でのコミニュケーションの扉を開くかもしれません。
珍しい物を見つけました。さあ、このセリフを言ってみましょう!
这 | 是 | 什么? |
zhè | shì | shén me? |
訳) これは何ですか?
上で書いた通り、「什么」はとても便利な単語です。
「什么(なに)!?」、このフレーズは”単独で”色々なシーンに使えます。
例えば、①なにか言われて、聴き取れなかったとき ② (不満の気持ちを込めて)言われたことに「はあっ?!」と言いたいとき等々。。。。
ちなみに今日のフレーズで使われている「什么」は、“不定の人物や物事を指す”用法です。
これはヒマな休日に言ってみたいセリフ。
最近, | 有 | 什么 | 好看 | 的 |
zuì jìn, | yǒu | shén me | hǎo kàn | de |
电影? |
diàn yǐng? |
訳) 最近、面白い映画がある?
中国人観光客に人気の商品を多く出している小林製薬。サカムケア、ニノキュア、命の母など、ドラッグストアを訪れる中国人観光客は本当にお約束のように同じ商品を買っていきます。そして2017年、中国人に新たに注目されている“神药”が、「清肺湯ダスモック」。
この商品は、もともとタバコや排気ガスのせいで咳や痰のでる人のための漢方薬でしたが、「PM2.5対策になる」ということで、深刻な大気汚染に悩む中国人の間で人気が急上昇しているそうなのです。小林製薬も中国人観光客向けに中国語のポスターを制作しているということです。中国人が日本で漢方薬を買う・・・ちょっと不思議な気がしますね。
文章を聞いて、その内容に合っている図を選んでください。
正解のご確認は、右側のボタンをクリックしてください。
第一問
|
|
|
第二問
|
|
|