中国でいま流行りの変わった「レンタル品」とは?
奢侈品 名牌 春节 |
さて、今回のフレーズは本、レンタサイクルなど物質的な貸し借りに関するフレーズです。
2.教材では教えてくれない超短文 3.方法を尋ねるときの「怎么」 4.豆知識 何でも借りられる中国のレンタル事情 5.ミニテスト(HSK風簡単な模擬テスト) |
杭州の西湖ではレンタサイクルが借りられます。湖を一周するには、自転車を借りて回るのがお勧めです。
「いくらで、どのくらい借りられるの?」というとき、ネイティブはこんな風に聞きます。
怎么 | 借 | 呢? |
zěn me | jiè | ne? |
訳) どうやって借りるの?
一日借りるのと半日借りるのでは、ずいぶん金額が違うのかなあ?ついつい
細かく質問してしまいますね。
そんなとき中国語の教材のフレーズであれば――「一台の自転車を借りると、一日いくらかかりますか?」
借 | 一 | 辆 | 自行车, | 一 | 天 |
jiè | yī | liàng | zì xíng chē, | yī | tiān |
需要 | 多少 | 钱? |
xū yào | duō shao | qián? |
訳) 一台の自転車を借りると、一日いくらかかりますか?
みなさんの手元にある教材では上記のようになっているはず。
しかし、実際の会話でこんなに長々と話すことはありません。
実際の会話は、「どうやって借りるの?」、これだけで通じてしまうのです。
かつて私も教材通り、市場で「这种水果,一斤多少钱?」と聞いていました。しかしよくよく聞いてみると、ネイティブは「怎么卖?」(どうやって売っているの?)、このように言っているのです。
そうすると、売り手は「○個でいくら」というように答えてくれます。
つまり、「怎么卖?」は“買い方まで含めた”「いくらですか?」の意味になるわけですね。
今日のフレーズ、「怎么借」とともに、「怎么卖?」もぜひ覚えておきましょう。
「どのように」という意味の「怎么」はとても便利な単語です。これを覚えておけば、道を尋ねるとき「外滩,怎么走?」(外滩はどう行きますか?)、果物屋で見たことがないフルーツを買いたいとき「这个,怎么吃?」(これはどうやって食べるのですか?)など、色々に活用することができます。
旅先で知り合った人に名前を書いてもらいましたが、達筆すぎて読めません。そんな時・・・
怎么 | 念? |
zěn me | niàn? |
訳) どう読むの?
お茶屋さんにやってきました。中国茶の飲み方を尋ねてみましょう。
怎么 | 喝? |
zěn me | hē? |
訳) どうやって飲むの?
怎么には他にも色々な用法がありますが、覚えてしまえば難しくない単語です。「怎么了?」(どうしたの?)、「怎么办!」(どうしょう!)など、コミュケーションをとるとき活用することの多い単語です。
レンタカー、レンタサイクルなど一般的な物の他、中国で借りることのできる変わり種には、伝統的な「お葬式に号泣してくれる女性(哭丧人)」があります。(最近は減ってきているようですが。)今、流行りつつあるのは「奢侈品・名牌の貸し出し」です。例えば「レンタル企業サイト」で借りたい物をみつけたら、ネットで手続きをするだけで、国内外の高級品が24時間以内にユーザーに届くシステムになっています。ユーザーは大学生やホワイトカラーが多いそうです。
そしてもうひとつ、中国の世相をよく表しているのが「出租女友」、つまり「レンタル彼女」の流行です。春节で里帰りして「お嫁さんはいつ連れてくるの?」と親親戚に問い詰められることを恐れる独身男性たちが、言い逃れをするため「出租女友」
を連れて帰るのだそうです。
文章を聞いて、その内容に合っている図を選んでください。
正解のご確認は、右側のボタンをクリックしてください。
第一問
|
|
|
第二問
|
|
|