インフィールドフライ

分類:スポーツ

内野高飞球

[nèi yě gāo fēi qiú]

訳) インフィールドフライ

部首:
画数:
2

【名詞】 インフィールドフライ

無死または一死で、走者が一・二塁、一・二・三塁にあるとき、打者が打った飛球(ライナー、及びバントを企てて飛球となったものを除く)で、内野手が普通の守備行為すれば、捕球できるものをいう。この場合、投手、捕手及び外野手が、内野で前記の飛球に対して守備したときは、内野手と同様に扱う。
審判員は、打球が明らかにインフィールドフライになると判断した場合には、走者が次の行動を容易にとれるように、ただちに”インフィールドフライ”を宣告しなければならない。また、打球がベースラインの近くに上がった場合には”インフィールドフライ・イフ・フェア”を宣告する。
インフィールドフライが宣告されてもボールインプレーであるから、走者は離塁して進塁してもよいが、その飛球が捕えられれば、リタッチの義務が生じ、これを果たさなかった場合には、普通のフライの場合と同様、アウトにされるおそれがある。
たとえ審判員の宣告があっても、打球がファウルボールとなれば、インフィールドフライとはならない。
【付記】インフィールドフライと宣告された打球が、最初に(何物にも触れないで)内野に落ちても、ファウルボールとなれば、インフィールドフライとはならない。また、この打球が、最初に(何物にも触れないで)ベースラインの外へ落ちても、結局フェアボールとなれば、インフィールドフライとなる。
【原注】審判員はインフィールドフライの規則を適用するにあたって、内野手が普通の守備行為をすれば捕球できるかどうかを基準とすべきであって、たとえば、芝生やベースラインなどを勝手に境界線として設定すべきではない。たとえ、飛球が外野手によって処理されても、それは内野手によって容易に捕球されるはずだったと審判員が判断すれば、インフィールドフライとすべきである。インフィールドフライはアピールプレイであると考えられるような要素はどこにもない。審判員の判断がすべて優先し、その決定は直ちに下されなければならない。
インフィールドフライが宣告されたとき、走者は危険を承知で進塁してもよい。インフィールドフライと宣告された飛球を内野手が故意落球したときは、6.05(l)の規定にもかかわらずボールインプレイである。インフィールドフライの規則が優先する。
【注】インフィールドフライは、審判員が宣告して、初めて効力を発する。


ページトップへ