中国のSNSで「拡散希望」!

电视 谣言 大熊猫
「迷子のインコを預かっています」。SNS上で「拡散希望」と書かれたこのようなTwitterを見たことはありませんか?中国でも同じようにリツイートを求めるSNSが発信されます。中国ではTwitterではなく微博や微信などを使っての発信になりますが、事故の目撃者捜しとか詐欺の注意喚起が多く、あっという間に広まっていきます。では、中国語では「拡散希望」をどんな風に表現するのでしょう?
目次
1.「拡散希望」を中国語でなんという?
2.教材では教えてくれない超短文
3.中国SNSで流行中の「求」
4.豆知識:中国のSNSで「拡散」したこと
5.ミニテスト(HSK風簡単な模擬テスト)
1.「拡散希望」を中国語でなんという?

微博や微信でもハッシュタグ(#)をつけたり、絵文字の「お願いマーク」をつけたりするようです。

散!
qiú kuò sàn!

訳) 拡散希望!

2.教材では教えてくれない超短文

基本的に、誰かに何かお願いする時は「请帮我~」と習いますね。
そんなとき中国語の教材のフレーズであれば――「どうか皆さん、拡散してください。」

大家 扩散。
qǐng dà jiā bāng kuò sàn

訳) どうか皆さん、拡散してください。

みなさんの手元にある教材では上記のようになっているはず。
しかし、実際の会話でこんなに長々と話すことはありません。


実際の会話は、「拡散希望」、これだけで通じてしまうのです。
そして、絵文字やハッシュタグをつけて短く「求扩散!」と書いてある方が切迫した感じが伝わってきませんか?

3.中国SNSで流行中の「求」

中国のSNSで「求~!」という表現が流行っているそうです。
「求○○」はネット用語です。「求+○○」は、「请你○○」の意味で使われているのです。
では「求扩散」以外の例をいくつかご紹介しましょう。

「いいね」は中国語で「赞」と言います。せっかくいい投稿をしても、「いいね」がもらえないとガッカリしてしまいますね。そこで、このフレーズを付け加えておきましょう。

赞!
qiú diǎn zàn!

訳) “いいね”を(クリック)してね!

「拡散希望」として投稿されるとき、下のように2つのフレーズが“セットとして”使われることも多いようです。

扩散 转发。
qiú kuò sàn qiú zhuǎn fā。

訳) 拡散希望・リツイート希望。

4.豆知識:中国のSNSで「拡散」したこと

电视で見るニュースよりSNSの情報を信じる人が多い中国。そのためSNSの投稿は時間を問わずあっという間に拡散していきます。中には谣言もありますが、心温まる話もたくさんあるのです。

昨年、山東省泰安市で深夜出産した女性が大量出血し、ネットで「求扩散!」と呼びかけたところ、深夜であるにもかかわらず大勢の輸血者が現れ、女性は一命を取り留めることができました。また2016年4月に発生した熊本地震の際は、「くまモンにタケノコを送る大熊猫」など「くまモンを通した熊本応援イラスト」が広く拡散されました。きっとくまモンも喜んでいるに違いありませんね。

电视

[diàn shì]

テレビ

谣言

[yáoyán]

デマ

大熊猫

[dà xióng māo]

ジャイアントパンダ

5.ミニテスト(HSK風簡単な模擬テスト)

文章を聞いて、その内容に合っている図を選んでください。
正解のご確認は、右側のボタンをクリックしてください。

A
B
C
A
B
C


ページトップへ