湖北省

分類:国名地名

湖北

[hú běi]

訳) 湖北省

部首:
画数:
9

【名詞】 湖北省

Húběi【湖北】
〈地名〉湖北(こ ほく)省.

【例】~的省会是武汉Wǔhàn/湖北の省都は武漢(ぶ かん)である.
◆“洞庭湖Dòngtínghú”(洞庭湖(どう てい こ))の北にあるため,“湖北”と名づけられた.略称の“鄂È”(鄂(がく))は,かつて武昌(いまの武漢)が“鄂州”と呼ばれたことに由来する.
◆春秋戦国時代,この地に“楚Chǔ”(楚(そ))が建国.晋代に“荆州Jīngzhōu”が置かれる.中心都市の“江陵Jiānglíng”(いまの荊州)と“襄阳Xiāngyáng”(いまの襄樊(じょう はん))は「三国志」の英雄たちの活躍の舞台となった.唐代,江陵は中国南方経済の中心地に発展.
◆宋代以降,長江と漢水の合流点に位置する“鄂州”(武昌)がこの地の中心地となる.1949年5月,武昌・漢口・漢陽の三鎮が合併し,武漢市となる.武昌は“辛亥革命Xīnhài gémìng”の発祥地としても有名.
◆西部山岳地帯に「華中の屋根」と呼ばれる“神农架Shénnóngjià”がある.最高峰は“神农顶”(3105m).この一帯は原始林で覆われ,多くの珍しい動植物が生息しており,自然保護区に指定されている.
◆穀倉の“江汉平原”を中心に農業が盛んで,米・コムギ・ナタネ・ゴマ・綿花・葉タバコなどの収量が多い.
◆工業は鉄鋼・自動車・食品・紡績・化学・電力・建材などが発達.大手企業に武漢製鉄所と東風自動車公司(“十堰Shíyàn”)がある.
◆水力発電量は全国第1位.“宜昌Yíchāng”付近の長江本流に葛洲壩(かつ しゅう は)ダムと三峡ダムがある.
◆名所旧跡は道教名山の武当山(


ページトップへ